コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Dr. Yoshi@こどものお腹の専門医

  • ホームHome
  • プロフィール、このサイトについてAbout this site
  • 子どもの病気Illness
    • 子どもの病気
  • 子どもの栄養と子育ての話題Child care
  • 北米小児科留学、海外MPH/MSc大学院、mindfulnessなどアメリカ・カナダへの小児科留学やMPH/MSc留学について

子どもの病気

  1. HOME
  2. 子どもの病気
12月 27, 2022 / 最終更新日時 : 12月 27, 2022 子どものお腹の専門医 肝臓疾患

自己免疫性肝炎の自己抗体に関して

今回は、Autoimmune hepatitisの自己抗体に関する総説を解説します。(Terziroli Beretta-Piccoli B, et al. Autoimmune Hepatitis: Serum Aut […]

12月 27, 2022 / 最終更新日時 : 12月 27, 2022 子どものお腹の専門医 子どもの病気

新生児急性肝不全 Neonatal Acute Liver Failure (NALF)

今回は、Sarah TylorとWhitington教授らの総説をまとめました。フェローとしてConsultation rotationの際に、2人のNALF患者がおり、その際に指導医からこの総説を勧められました。(Ta […]

12月 23, 2022 / 最終更新日時 : 12月 23, 2022 子どものお腹の専門医 消化器疾患

Prokinetic drugs for Gastric Motility Disorders

小児患者に対するMotility drugsの使用は非常に難しい。日本で小児科医をしていた頃は、六君子湯、大建中湯、ガスモチンなどを使用していたことが多い。特に胃など上部消化管の蠕動に働きかける薬剤は、ガスモチンか六君子 […]

12月 23, 2022 / 最終更新日時 : 12月 23, 2022 子どものお腹の専門医 肝臓疾患

GALD:Gestational alloimmune liver diseaseについて

GALDは新生児期に肝硬変を起こす疾患です。胎児が母親の体内にいる時に、母親が胎児抗原に感作されて、IgG抗体を産生されます。母親には症状はなく、気付かない間にその抗原が胎児の肝細胞に抗原抗体反応を引き起こし、先天性の肝 […]

2月 13, 2020 / 最終更新日時 : 2月 13, 2020 子どものお腹の専門医 community pediatrics

community pediatricsとは

私が日本で進めていきたい分野として、community pediatricsという分野があります。 アメリカ小児科学会(AAP)によるとcommunity pediatricsは以下のように定義されています。Commun […]

2月 1, 2020 / 最終更新日時 : 2月 1, 2020 子どものお腹の専門医 子どもの事故

チャイルドシートはいつ前向きに変更するのか?10kgになった時ではありません!

さて、はじめて赤ちゃんが車に乗る際には、チャイルドシートは後ろ向き(Rear-facing seat)に設置します。でも、だんだんと大きくなってきた時に、前向きのシートに変更して会話を楽しみながら運転したいですね。 それ […]

1月 29, 2020 / 最終更新日時 : 1月 29, 2020 子どものお腹の専門医 子どもの事故

チャイルドシートは大事!

2000年4月から6歳以下のの子どもへのチャイルドシートが義務付けられています。2019年の警察庁とJAFの調査では、チャイルドシートの装着率は乳児で88%、6歳以下で70.5%と低い装着率です。 チャイルドシートを装着 […]

2月 26, 2019 / 最終更新日時 : 2月 28, 2019 子どものお腹の専門医 小児救急

頭部外傷の予防はどうするの?

昨日は子どもがベッドから落ちて、”小児科医パパ“は肝を冷やしました。恥ずかしながら、小児科医でも家での安全対策が十分ではないということに気づきました。子どもが家の中で頭部外傷(頭を打つこと)を防ぐ […]

2月 25, 2019 / 最終更新日時 : 2月 28, 2019 子どものお腹の専門医 小児救急

頭を打った時、病院に行ったほうがいいの?

勤務中に、ヨメからラインが入った。「子どもがベッドから落ちたーー!!」まさか、我が家では起こるまいと思っていたことが起きてしまった。これでも、”小児科医パパ“は小児救急の市民公開講座で、子どもの事 […]

最近の投稿

カナダ・オンタリオ州の医師州免許申請(2022-2023年度)

1月 5, 2025

キッズのいる家庭のためのナイアガラの滝観光2024-2025編

1月 5, 2025

海外の大学院(MPH/MSc)を目指す上で考えておくべきこと

12月 29, 2024

自己免疫性肝炎の自己抗体に関して

12月 27, 2022

新生児急性肝不全 Neonatal Acute Liver Failure (NALF)

12月 27, 2022

Prokinetic drugs for Gastric Motility Disorders

12月 23, 2022

GALD:Gestational alloimmune liver diseaseについて

12月 23, 2022

Disaster: Severe weather warnings are in effect.

2月 6, 2022

30代から大きく伸びる人の勉強法

12月 2, 2021

再度、研修医になった時の心得

11月 6, 2021

カテゴリー

  • MBA理論
    • Mindfulness
  • このサイトについて
  • 北米の旅行
  • 北米留学
  • 子どもの病気
    • community pediatrics
    • 子どもの事故
    • 小児救急
      • 頭部外傷
    • 消化器疾患
    • 肝臓疾患
  • 子育て
    • こどもの栄養
    • 便秘
    • 栄養評価
    • 歯の話
  • 本の書評
    • プレゼン
    • 自己啓発
  • 自己啓発

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2022年12月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • サイトマップ

プロフィール

カナダ在住の2児の父、医学博士、小児科専門医です。
専門知識を活かして、お母さん、お父さんに有用なエビデンスをお伝えしたいと思います。

Copyright © Dr. Yoshi@こどものお腹の専門医 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール、このサイトについて
  • 子どもの病気
    • 子どもの病気
  • 子どもの栄養と子育ての話題
  • 北米小児科留学、海外MPH/MSc大学院、mindfulnessなど
PAGE TOP